2010/08/30

ビール!!

しかし。。毎日暑いですね。。ホント。。

こんな暑い日も、休日の朝は「ガラス」頑張ってます!!
(何故、朝かと言いますと。。私は休日の朝には何か予定を入れないと
 エンドレスにひたすら、ひたすら寝てしまうからなんです。。)




早くワイングラスにチャレンジしてみたいのですが。。。

一歩一歩、基礎を大切に。。。欲張らない、欲張らない。

で!!この夏!!やっと「コップ」が出来ました!!



「コップ第一号」はかなり歪ですが気にいってます!!



で!!ワインも良いのですが。。。

ワイングラスもまだ先になるし。。。

夏は「ビール」が・・・美味しいですね・・エへへへ・・



そう。。これは「コップ」ではなくて「グラス」。。

「ビールグラス」
(これはコップならぬ、ビールグラスの第・・・何個目だろ?)

名前が少し「ワイングラス」に近づきました。

和食で頂く、うっす~いグラスではなく・・・
やたら分厚くて、重量だけは「バカラ」並み・・・

でも・・マイグラスで飲むビールはまた格別に美味です!!

秋・・いや冬には、マイワイングラスでワインを・・・ 冨尾

2010/08/27

ぼくの味方

新スタッフ加入で色々とシステムを考えて悩む今日この頃。。。

今までは体力勝負でしたが、これからは。。。

体力には自信がありますが。。頭脳には自信がない。。。

変な疲れ方の今日この頃。。。

好きな音楽で癒されます。。。

アルバム「オールトの雪」の一曲「ぼくの味方」

もう。。9年も前から聴いてるのか~

大好きです。。。いつも癒してくれる大切な曲。。。

何年経っても色あせない曲。。。    冨尾

2010/08/25

サンティアゴ・デ・コンポステーラ

毎日暑いですね。。。

毎日暑いのですが、何故か?トムギャルソンのセラーには
情熱の国・スペインのワインがこの夏増えました。。



スペインワインを飲むにぴったりの映画



ちなみにフランス映画ですし、映画の前半はフランスが舞台なので
フランスワインでも良いのですが・・

フランスからピレネー山脈を越え、実に1,500KMをひたすら歩き、
キリスト教三大聖地の一つ、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラを
目指す映画です。。

途中、携帯電波の入るエリアで、巡礼者皆が携帯を手放せないシーンは、
私がフランスなどワイナリーに行く時に身を持って経験しているので、
笑うに笑えないシーンでした。



何故この映画を見たかと言いますと。。

何と!!当店の元バイトの女の子が、先日、一人でこの巡礼路を
完歩して来たのです!!

昔から、いつかスペインに行きたいです!!
行きたい場所があるんです!!・・言ってた気がしますが、
ヒマワリ畑でも見に行くのかな~くらいにしか聞いていませんでした。。

まさか巡礼に行くとは。。。尊敬します。。 冨尾

2010/08/24

ドノン・エ・ルパージュ

ドノン・エ・ルパージュのシモン・シャルル・ルパージュが
初来日いたしました。

写真!!撮り忘れました!!

で、こちらは当店に届いたドノン・エ・ルパージュ。。



レコルト・ブランシュも良いですが、レコルト・ノワールは驚愕の
コストパフォーマンスですね!!
ほのかな青リンゴ香が心地よくて、つい飲み過ぎてしまいます。。


何と!!梱包箱がブルゴーニュの横型タイプ!!
シャンパーニュでこの梱包は滅多に見ません。

そもそもシャンパーニュでは。。

日本でメインのワイン流通単位{1ケース=12本入り箱}
というのは少なく。。

{1ケース=6本入り箱}のメイン梱包が多いそうです。

確かに、同じワインでも、日本向けは12本入り箱で、他国は6本入り箱と
言うのもよくシャンパーニュのワイナリーで目にします。。

ドノン・エ・ルパージュの他国向けの梱包はどんなのだろ?
日本と同じ横型12本入りのブルゴーニュ箱?
横型の6本入り箱なら・・かなりカッコいいですね!! 冨尾

2010/08/17

アンキパンを食べよう!!

今宵、私は赤ペン先生をやってます。



いよいよ一週間後に控えたソムリエ試験。。
受験者の方のラストスパートを、過去問・採点でお手伝いです。

二次試験はテイスティングなので、ワインをセレクトしたりといくらか
お手伝いできますが・・・

一次は暗記勝負!!こればっかりは覚えるか・・・

ドラえもんの「アンキパン」に頼る以外方法はありません。。



*「アンキパン」とは、食パンを本等に押しつけると、食パンに本の内容が
  転写されて、それを食べると内容が全て頭に入ると言う、小学生の時、
  誰もが欲しがったドラえもんの秘密道具です。。

ただし、本当に「アンキパン」で試験に挑むなら、「アンキパン」を
パン屋さんで{サンドイッチ用}にスライスしてもらって下さい。

間違っても4枚切りにしないように。。。

サンドイッチ用なら何斤食べるんやろ???

受験者の皆さまの為に計算してみよう。。

1斤で16枚として、食パン・1本が3斤だから・・

食パン1本で~16×3=48枚

ワイン教本のページ数が224ページ

見開きでコピーして単純に約112ページ

ワイン教本見開きA3サイズをB5サイズに縮小する。

食パンはおそらくB5の半分の大きさだから更に半分に縮小。

もう限界だ。。これ以上縮小すると文字が見えない。。

つまり!!「アンキパン」には見開き1ページしか写せない!!

ここで一つ疑問が生まれる。。

子供のころは気付かなかったが、この歳なら普通に疑問に思う事・・

「アンキパン」は両面に写せるのか!?と言う事!!

これは重大です。両面可能だと一気に枚数は半分になるのですから!!

しかし、私の記憶では・・・確か片面のみだったのでは・・・
テントウ虫コミックもコロコロコミックスも手元にないので
確認不可能・・・

世の中は無情です。。「アンキパン」の転写は片面のみとします。

答えが出ました。。単純です。。

ワイン教本を全て覚える為に食べる「アンキパン」の枚数は!?

112ページ÷16枚=7斤(凄い割り切れた・・・)

つまり!!あのデカイ3斤食パンを2本と1斤!!

うわ~この量は微妙ですよね・・・悪魔のささやきですよね・・・

多分誰もが・・7斤無理だけど・・半分なら・・と思いますよね~

受験者の皆さん、無理して全部食べないで下さいね。。

せめてボルドーの格付けあたりとか・・・ブルゴーニュの村名とか・・
くらいにしておきましょう・・・

そもそも「アンキパン」って?と思われた受験者の方。。

もう「アンキパン」は忘れて下さい。。

~ここから真面目な話~

とにかく「過去問」は必ずしておいて下さいね。。

どんな形式で問題が出るかを知っておけば、暗記せねばならない箇所が
解ってきますので。。これは本当です。。

後一週間!!皆さん、頑張って下さいね!!   冨尾

2010/08/16

ゴロゴロ石

私が生まれて初めて訪れたワイン産地は、
ボルドーでも、ブルゴーニュでもなく。。
コート・デュ・ローヌはシャトー・ヌフ・デュ・パプでした。。

そして初めて訪れたワイナリーが。。

ドメーヌ・ド・ラ・ヴィエイユ・ジュリアンヌです。




大きな石がゴロゴロ。。

そして、低い葡萄の樹。。

教科書で勉強したままの風景に出合い。。
我を忘れて葡萄畑ではしゃいでました。。

何しろ初めてフランスのワイナリーだったのですから。。



テントウムシがいますね。。



オーナーのジャン・ポール・ドーマン氏



ドーマン氏から畑でも、カーヴでもない飛びっきりの写真が。。

届きました!!

夏のヴァカンスは、アルプス登頂中との事です!!



息子のアントワーヌ君



ヴァカンスか~
私も秋にはお盆休みが取れると良いな~ 

*写真は全てインポーターさんよりいただきました。
 ありがとうございました。。          冨尾

2010/08/13

夏季営業のご案内

いつもお世話になっております。

トムギャルソンはお盆中も通常営業です。
(休日はございません。)

どうぞよろしくお願いいたします。 

                スタッフ一同

豚玉さんからいただいた誕生日プレゼント。。

こんなに大きくなりました(*^_^*)